トモーヌのひとりごと

レゴや音楽、政治などを扱う雑記ブログ

サッカーW杯、日本代表へのブーイングの嵐について考えてみる

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20180317205204j:plain

日本代表が決勝トーナメント進出が決定しました

しかし対ポーランド戦での日本チームのプレイに対してブーイングが起こり、批判が集中しております

なぜここまで問題になったのかを書いていきましょう

日本チームが時間稼ぎをした

ポーランドと戦う日本は決勝トーナメント進出が微妙な状態だった

日本はポーランドに0-1で負けていた

そして同時に進んでいたセネガルvsコロンビアの試合が0-1で、得点が動かずこのまま終われば日本は生き残れる状態だ

試合終盤の10分で日本はボールをパスし合って時間稼ぎを行った

無理にぶつかって点を取られるリスクを取らず、動かずに試合終了することを選んだのだ

セネガルvsポーランド戦がこのまま終了すれば日本が決勝へ進めるからだ

 

しかし会場の観客からすれば非常に面白くない試合である

観衆からのブーイングが巻き起こり、ネット上でも叩かれている

何故こんな試合をしたのか?

グループリーグのルールではこのように順位を決める

  1. 全試合の勝ち点
  2. 全試合の得失点差
  3. 総得点

並んでいる場合は次の条件で決められる

  1. 当該チーム同士の対戦での勝ち点
  2. 当該チーム同士の対戦での得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦での得点
  4. フェアプレーポイント
  5. 抽選

日本とセネガル、この2チームは拮抗していた

ここでジャッジに使われたのが「フェアプレーポイント」

反則の数で決まる状態であったために下手に動かず、試合を終わらせるほうが決勝へ進めると賭けに出たというところである

現場で戦っている選手や監督なら「どうしても進みたい」と思うかもしれない

しかし観ている方からすれば「なんだこの面白くない試合は!?」となってしまう

フェアプレーポイントとは

選手に出されたイエロー・レッドカードの枚数に応じて減算されるポイントである

日本はイエローカード4枚なので4点減算

セネガルはイエローカード6枚で6点減算

これにより日本が決勝に進めたのだ

批判する側の考え

基本的にこの試合を見た人は叩きたくなるだろう

それは観る側の視点で考えるからである

例えば「面白くない試合」は主観が基本になっている言葉だ

次に「卑怯だ、こすい」「こんなのサムライじゃない」というのもの批判者の主観に基づいている

理想の日本代表があるんだろう

それとあまりにも違うから批判しているのかと思われる

確かにそれらの意見は間違っていない

しかし日本代表が選んだ戦略も間違っていないのだ

 

ただフェアプレーか否かについては議論の余地があるだろう

擁護する側の考え

続けて擁護する側の考えを書いてみよう

ルール上、日本がしたことは問題無い

しかし観ている人はつまらないし、子供たちに「これがサッカーの戦い方だ」と胸を張って言いにくい試合内容である

善悪は置いといて、日本の時間稼ぎは一つの戦略でもある

決勝に行ける確率があるほうを選ぶのが人間というものだ

 

下手に戦いを嗾けて大怪我をするよりも時間を稼いで確実な道を選ぶ

「逃げる事を知らん者は戦で身を滅ぼす」という考えに近いものを感じる

サッカーのルール上、この方法が最善と考えたならばある程度寛容になってもいいのではなかろうか

問題の本質

この話題を突き詰めていくと「サッカーのルール」にメスを入れる必要が出てくる

今回で言う「フェアプレーポイント」である

審判は人間がしているからどうしても主観が入る

審判によっては同じプレーに対して「これくらいは反則じゃないな」という人もいれば「これは反則だ」という人もいる

十人十色という言葉があるように審判も人によってサジ加減が全く違う

そらAIやロボットが審判をすればいいのだが、現時点では不可能だ

 

だったらフェアプレーポイントを廃止するという考えを提唱したい

代案は「白黒つくまで試合を続ける」である

グレーな存在を無くし、純粋に勝ち負けで決めるほうがシンプルだ

 

次の案はFIFAランキングの順位をポイントにすること

これなら純粋な強さで選ばれるだろう

少なくともフェアプレーポイントよりはマシかなと思う

 

このようにサッカーのルールに視点を置くことで解決方法が見えてくると私は思う

サッカーの面白みとは

実際に見出しの質問をサッカープレーヤーに聞くとこのような回答があった

「サッカーはある意味グレーなプレーがあってこそ面白い、例えば相手からファールを取れるように見える技術は必要だ。派手に転んでいたのに次のシーンではピンピンしている選手がいるだろ?あれは一つの技術なのだ。あんなプレーが無くなると面白くない」

更に続けてこう言った

「サッカーは相手のミスを誘うスポーツでもある」

そう、つまり反則ギリギリのところで戦っているわけだ

騙しあいであり、演技であり、見せ方であり、一見サッカーとは関係ない要素のように感じるが、これらも合わさってサッカーというスポーツなのだそうだ

「相手に嫌だと思わせる」

これが試合で重要になるそうです

 

普通に聞いたら若干黒い部分ではあるが、これも楽しみの一つであるとプレーヤーは断言していた

もちろん反対の意見を言うプレーヤーもいるが、私としてはこの意見に理解を示している

 

ただ今回の日本代表のプレーは批判されても仕方がないだろう

これらの試合上の駆け引きや騙しあいが無い様なプレーをしたからだ

観ている人たちが満足出来る試合ではなかったのは確かである

しかし日本代表として戦っている選手達は難しい判断の末、こうしたのだからそこは考慮してやってほしい

 

ネット上や報道の具合を見ると、次の試合は絶対勝たないと確実に炎上レベルに叩かれるだろう

次の試合はベルギーとの対決だ

どこまで行けるか日本代表

日本代表の問題は単純なものじゃないかもしれないね