トモーヌのひとりごと

レゴや音楽、政治などを扱う雑記ブログ

【講座第5回目】3拍子について

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20170902202019j:plain

おっすぅ!!!寒いですね、もういやです

皆!ちゃんと耳を鍛えているか!?

今回のテーマは3拍子のリズムと連譜についてだ!!!!

 

さああってええええ!!

「なんやそれ」って思った人、挙手!

心配しなくても大丈夫だ、なるべく分かりやすく説明するから!

 

始める前に何故する必要があるか、お答えしよう

  • リズム感を鍛える
  • 自分のリズムのバリエーション
  • 4拍子のビートの曲で3拍子のリズムを刻むことが出来る
  • 3拍子のビートの曲で4拍子のリズムを刻むことが出来る

とまあこういうメリットがある

3拍子!さっそく学んでみよう!!

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20171110185741p:plain

よくある3拍子のリズムパターンだ!

「チンチンタンチンチンタンチンチンタンチンチンタン」ってリズムだ!

4拍子のリズムばかり聞いている人だと忙しく感じるかもしれない

とりあえずまず聴いて慣れてみよう、そして手で刻んでみよう!

 

動画も用意した!観て聴いて手で叩くなどして練習してみてくれ!

 

え?「8ビートの曲とかでは使えないじゃん」だって?

実はそんな事はないんだよねコレが!

 

8ビートに3拍子っぽいリズムを入れる

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20171110190028p:plain

↑これが良くある8ビートね

この8ビートに3拍子のリズムを入れてみよう

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20171110190039p:plain

バスドラが3連譜になっている

バスドラを集中して聴くと3拍子に聴こえてくるはずだ!

だがシンバルとスネアは4拍子のままだ

一応注意だが3拍子と3連譜の扱いは違う、まあ楽譜の書き方にもよるけど一緒にしてはいけない

  

え?頭の中が「?????」ってなっちゃったか?

心配はいらない、何度もやっている内に慣れてくるだろう!

 

これになれておけば4拍子の曲を作るときにメロディーラインの途中やパーカッションに3連譜を入れたり出来るようになる!

ダンスをしている人ならば、8ビートや16ビートの曲で3拍子のようなリズム(動き)を入れれるようになる!

 

やって損はないと思うぜ!

 

逆のパターン

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20171110190130p:plain

基本の3拍子リズムに4拍子を入れるとこんな感じになる!

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20171110190148p:plain

バスドラが4連譜になっている

バスドラに集中すると4拍で刻めるはずだ

だがシンバルとスネアは3拍子のままだ

 

どうだろうか?更に「??????」になってしまっただろうか?

心配しなくても大丈夫だ!

 

まずは慣れることが目標だからだ!

 

まとめ

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20170918182029j:plain

複雑なリズムを聴いたり刻んだりしてなれておくと、いつもの曲が聴きやすく感じる

余裕を持って音を聴くことが出来るようになるのだ!これが狙い!

そうすることによって、曲の分析能力が上がるわけだ!いつもの曲を聴いて「あれ?こんな音が入っていたんだ!」という事が起きてくる

 

これこそ耳を鍛える!ということに繋がるわけだ!

 

耳の能力とリズムのバリエーションが増える良い練習になると私は思う

ちなみに私もしていた練習でもある

モノにすれば4拍子の曲を3拍子にアレンジしたり、3拍子の曲を4拍子にアレンジすることも出来る!

 

そういうのってさ・・・楽しいって思いません?

私は楽しいと思う!!