ネットで稼ぐ方に超絶悲報が入りましたね
2017年4月に規約が変更されて1年も経たない内にまたもや規約変更ですよ
今回の変更でどのような影響があるかを書いていきましょう
変更点はこれだ
- チャンネル登録者数1000人以上
- 過去1年で4000時間の視聴時間
ある程度稼いでいる人は4000時間程度なら心配ないと思います
1年で1万円くらい稼げるなら大丈夫でしょう
問題はチャンネル登録者数1000人の壁です
人気Youtuberや著作権的にアウトな動画を上げている人はチャンネル登録者が多い傾向がありますね
しかし1から自作のクリエイターが1000人を達成するのは大きな壁になるでしょう
既にYOUTUBEユーザー同士で相互登録する動きがあります
国境の壁を越えて互いにフォローし合っている状態です
小金稼ぎは無理になる
YOUTUBEアドセンスは8000円になると出金されるようになっていますが、上にも書いた通り、チャンネル登録者の数が壁になっているために始めて短期間で収入を得ることは不可能に近い状態になります
よく著作権的にアウト&グレーな動画がポッとアップされ、凄い再生数になっちゃうパターンがありますね
こういった単発で稼ぐパターンはこれから不可能です
今までは再生回数&表示された広告で収益が決まっていました
規則といっても再生回数1万回以上だったので、造作もないことですから単発で稼ぐ事が可能でした
その分、違法な動画がいくつもアップされてしまう結果を生みましたけど
変更によるメリット
- 違法動画で稼ぐ悪質なユーザーを駆逐できる!・・・かもしれない
- 長年コツコツと頑張ったユーザーが活躍出来る・・・かもしれない
- 広告の単価を上げてくれる・・・わけないよね(笑)
うーん、メリットといえるメリットはありませんね
悪質なユーザーを駆逐出来るのはメリットかもしれませんが、これ以外のメリットって私達にとって良いのか悪いのか
趣味で長年コツコツやっている人が少数派のような気もしますからね
変更によるデメリット
- 新規クリエイターがやる気無くす
- 副業として活動していた人がやめてしまう
- 最近話題になった大手Youtuberのような人はノーダメージ
- 他サイトへ逃げる
- 無駄に再生時間が長い動画をアップする
- チャンネル登録者数を売るビジネスが横行
なんかデメリットのほうが多いと思うのですよ
新規のクリエイターが来なくなったりするのが最も恐れる点ですよね
自分が作った動画が、たとえ月に500円だとしても嬉しいものです
これがモチベーションアップに繋がって創作活動をする人は多いと思うのです
「そもそも収益をあてにするのが間違い」
↑こういう意見を言う人がネット上にいますが、私としては真っ向から反対です
収益にするのは別に悪ではありませんよ
わずかでも自分の作品に価値が付いた証が収益なわけでして、それがあるのと無いのでは大きく違います
「お、今月は500円だ!来月は1000円目指していい動画作ろう」
「自分の作品が収益になるなんて嬉しい」
こう思ってモチベーションを上げている人はいるでしょう
特にYoutubeのニュース見てから、今この記事を見ているあなた!
そう、そこのあなただよ!
正直言って収益は自分のやる気に繋がっているだろ?
収益=あなたが生んだ付加価値
こうなるわけだ
これが無くなるってさ、嫌になるだろ
変更に伴って、チャンネル登録者を売る人が出てくるでしょう
1000人でこの価格!的な
私としては他の動画サイトへ徐々に逃げていきそうな気がします
さいごに
これね、多分私だけじゃないと思うのだけど
YOUTUBEのコスト削減の為じゃないの!?
こう思う人いるんじゃない?
正直私はこう思いました
コストを削減するっていうなら今回の規則変更には納得がいく
真相は闇の中だけどね