トモーヌのひとりごと

レゴや音楽、政治などを扱う雑記ブログ

闇雲にJASRACを叩いたところで問題は解決しない

f:id:tomooooon-jesse-oitan:20180301210340j:plain

我々の生活には音楽が身近にある

あなたがドライブする時、歩く時、店に入った時、カラオケ、テレビを観る時などあらゆるところで音楽が使われているだろう

当然だが音楽は自然に生まれているわけではない

故に作る人が必要である

 

作る人は一から音楽を作ってあなたの元へ届ける

作るために時間をかけて、聴いてもらう為に時間を使って

そんな彼らの作った「音楽」を守るものが著作権だ

そしてその著作権を管理している団体の最大手がJASRACである

年に数回炎上していますね

netgeek.biz

って事で、定期的に炎上するJASRACが今回の記事の主人公だ

 

本題に入る前に私の立場を言っておこう

私はJASRACが必要な存在と考えているし、彼らの主張は概ね正しいと感じる

雅楽の事件についてはJASRAC側の応対に落ち度がありますが

なぜ著作権管理団体が必要なのか

結論から言えば、音楽家自身が著作権管理するのは大変だからである

自分の曲を公に販売している人ならわかるだろうが、あなたの作った曲がいつどこでどのくらい使用されているかかなんて直ぐに解からないし調べるのが大変である

自分で著作権管理するとなると、こんな面倒な作業をしなくてはいけないわけだよ

んでもって収入に繋がるから死活問題なのだ

そんな中、著作権管理を請け負ってくれる団体が「ウチで全部管理しますよー!」って言われたら音楽家達だって「お願いします!」ってなるわなと

音楽家は音楽を制作し披露する事に集中してもらい、面倒な著作権管理はJASRACなどに任せておいたほうが合理的なのだ 

自分で作った曲なのに使用料を徴収された

昔からよく聞く話だね、これには理由がある

自分で作った曲で著作権料を請求されない場合は「非営利」の時であるが、「営利」と見なされた場合は著作権を持つ本人も払う必要がある

何故なら営利目的であるライブの場合、作った本人以外の人もライブ演奏に関係している可能性があるからである

純粋に作った本人のみであるならばまだ解かるが、ライブって本人以外の人間も関係しているでしょ?

突然セッションしたり乱入したりとイレギュラーな事が起きても不思議ではないのだ

そういう事を考慮して包括的に著作権料をいただきますってなったらしい

 

普通に考えて生産者が小売店にある自分の作った物を、勝手に持って行ったら犯罪になるのと同じで、JASRACに自分の楽曲を信託した以上は「俺だけは無料で使ってやる」というルール違反はダメなのである

常識の範囲の話なのだが、理解出来ない人が多い

 

他に理由を考えられるとしたら、「曲の著作権の名義がどうなっているか」が不明な場合である

所属しているレーベルや音楽事務所、レコード会社がJASRACと契約を結んでいる可能性もあるわけです

「おかしいなー、俺の曲使われているのに全然お金が入ってこないぞ」って人は自分の所属事務所に問い合わせましょう

著作権などの手続きをご自身でしていないのであれば尚更確認する必要があります

グループやユニットなど複数人で構成されるアーティストである場合、ステージなどで楽曲を利用してもグループ全員に著作権料が入るとは限らないのですよ

著作権が誰にあるのか確認が必要です

音楽教室からの徴収は悪?

ヤマハ音楽教室などの7つの企業・団体が作った「音楽教育を守る会」が東京地裁に対して“JASRACの徴収権限の有無、集める権限について”を確認するために訴訟を起こしました

音楽教室に対しての徴収って聞くと「やりすぎだろ」って思いますよね?

私も思います!

でもね、

音楽教室は「教育機関もしくは営利事業無し」なの?

この問題のポイントは音楽教室が営利行為を行っているかどうかで決まると私は考えています

大手楽器メーカーが運営している音楽教室が非営利団体(一般財団法人)だとしても、営利行為と見なされたらアウトでしょう

そら他人の楽曲を使って音楽教えているんだからね

レッスンの曲も自前で用意するのであれば文句言われないでしょうけど

だから専門学校でも作って音楽教育をすれば使用料払わなくてOKってわけなんだよね

例外:教育機関でも営利事業で楽曲を使う場合は著作権料を支払う必要があります

非営利団体だから大丈夫ってのは間違いで、営利行為があるか否かで判断されるようです

「他人の褌で相撲を取るな」って批判に対して

こういう批判をするならJASRACと契約している音楽家を叩けと思うのですよ

彼らがJASRACに著作権管理を信託しているから徴収するわけですよ

そらJASRACだって仕事ですから徴収するに決まってるじゃないですか

取らなかったら契約者に対しての背信行為になっちゃうからね

 

単純に仕事しているだけじゃん

批判される筋合いは無いんですよ 

この手の批判をする人は音楽家とJASRACとの関係性が全く理解出来ていないのでしょう

 

まとめ

基本的にJASRACが必要な組織である事は間違いありません

音楽家達が利用している以上は必要なのです

叩きたい気持ちはわかりますが、JASRACが会員(著作権者)の意見をもとに仕事をしているということは覚えておいたほうが良いかと思います

どうしても叩きたいのであればJASRACのHPを閲覧して内容を確認してからにしましょう

一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC

叩くのはそれからでも遅くは無いはずです