またしても胸糞悪い話ですよ
東海精機 磐田 で上司が障害持ちの部下に暴力振るうってる動画です。拡散してください。こうゆうことがなくなりますように… pic.twitter.com/r4kP1vyVpI
— Ingridy (@ingridy0408) August 31, 2018
観れば分かりますがとても酷い
周りに人がいてもお構い無しの暴行
映像を観ると周りに気づかれないように撮影している
ツイートの内容を見ると「上司が障害持ちの部下に暴力を振るっている」とのことだが、9月3日付のニュース記事には2人は同僚であるという事と被害者は障がい者ではなく事故で足が不自由になった正社員と報道されている
情報に違いはあるものの暴行は事実である
東海精機は今回の問題について事実関係などを調査して加害者の処分を決定しHP上に発表するらしい
私も2日前にHP上からメッセージで今回の事件についての質問を送信してみたが、返事は来ない
どうやら問い合わせが多いみたいだ
SNSで拡散してから東海精機が動いたような印象を受けるが、8月28日に社員から通報受けており事件を把握していたそうだ
被害者と家族に対する謝罪は既に済ませ、加勢田聡社長が社員に向けて「暴力行為は許さない」といった内容を発信している
最低限の対応はしているといった感じだ
SNSに拡散した理由
ツイート主の主張を見るといたずらにSNSに拡散して炎上を狙ったわけではなさそうだ
しました。でも本人じゃないと動けないと言われました
— Ingridy (@ingridy0408) September 1, 2018
批判リプに対するツイート主の返事を見るツイッターに載せる前に労基監督署などに問い合わせはしたようだ
「本人じゃないと動けない」
そう言われてしまい拡散を決意したらしい
この人のツイートを見ていると動画を撮影した本人ではないようだ
どのようにして動画を手に入れたのかはわからないし、関係者なのかも不明である
「撮影せずに暴行を止めろよ」という批判に対しては、
止めにはいって、暴力がひどくなったりクビになる可能性があるんです。もう少し考えてください。
— Ingridy (@ingridy0408) September 2, 2018
止めに入った人がです。その人が派遣社員だとその上司が派遣会社に電話したらすぐクビにできるんです
— Ingridy (@ingridy0408) September 2, 2018
どうやら暴行を止めた人が派遣社員だった場合、容易にクビに出来るらしいです
映像の中で皆が無視をしていたのはそれが理由なのでしょうかね?
ツイート主は社名を出した理由について、
「名前を出さないと解決出来ないと思います」
と述べている
拡散してメディアが取り上げ社会問題として扱ってくれれば改善するであろうと思い行動に出たのでしょう
拡散についての問題は?
映像に映っている人の承諾が無いと思われるので「肖像権の侵害」に該当する恐れがある
それだけでなく工場内の撮影なので会社にとって「撮られると困る」場面も考えられる
例に出すと機密情報や企業秘密である
これらが映ってしまうと損害賠償請求を喰らう可能性もあるのだ
つまりリスキーな行為なのだ
リプを見ていると多くの人たちが「これは酷い!問題だ」と思っているようだが、中には揚げ足を取ろうとするものや一方的な批判をする人間もいる
SNSに拡散するということは公にするのと同じなので批判を喰らい易い
「こんな事件を無くしたい」という大義名分があるのであろうが法的にもグレーなのは事実である
悲しい事に正攻法で解決が可能かどうかは分からないのも事実である
法は守るべきものではある(体罰とかも法律違反です)
だが法を解釈して判断するのは人間であるから確実な結果は保証出来ないのだ
結局弱者は戦う術が無くなってしまい泣き寝入りをしてしまう
SNSへの拡散はこうした人たちの奥の手であると言える
私としては拡散行為をしなくても問題解決出来る世の中になってほしいと願う
さいごに「暴力はダメ」
拡散行為が法的に考えものではあるが、加害者が行ったことは罪になる行為である
刑法に触れるわけだ
だから暴行事件を先に解決するべきだろうと私は思う
肖像権などの問題はその後に議論するなり当人同士で話し合うなどして解決するのが一番なのかなと現時点では思う