昔はよく「連帯責任だ」と体育や部活で理不尽な教育がされてきました
体育会系は盲目的に連帯責任を善と考えていたのか昭和のドラマではよくあるシーンでもありましたね
私としては連帯責任はカルトが使う洗脳と同じであると考えています
腐った精神論の産物
連帯責任とは、ある組織または団体において誰かが問題を起こしたり失敗した時に関係者全員が一緒に責任を取ることである
体育で言うなら「全員が跳び箱を飛べるまでやり直せ」とか「ミスしたらグループ全員が腕立て伏せをしろ」などの罰を与えたり、部活で言うなら下級生に対して理不尽な練習をさせて失敗した場合に「全員1時間正座で説教だ」などのアホなことをしたりと、今の時代でやれば炎上する要素たっぷりです
私の学生時代に「仲間のミスを皆で背負う」って知能の低い自称熱血教師が御託を並べることがありましたが、単純に理不尽を背負わせるだけで教育ではありません
ミスを一緒に背負うって一見美談に聞こえますが、「何で俺まで責任を負わなければいけないんだ」とイラつく子は出てくるし「こうなるならミスしてもバレないようにしよう」と隠蔽を企てる子も出てくるので新たな問題を作りだすのが『連帯責任』の本質なのですよ
結局、連帯責任で喜ぶのは指示した側(教師など)であり、指示された側が喜ぶことはありません
教師の自己満足でしかないのです
何度も繰り返す内に洗脳されちゃって教師の理不尽が正義になっていくわけですよ
真面目にやっている子が損をするのです
よって連帯責任を強いる教師はアホで無責任なのですよ
もしお子さんが教師から連帯責任を強いられたら即クレームを言いましょう
仕事の場合は?
学校教育ではデメリットでしかない連帯責任ですが、仕事においては話が変わってきます
厳密には連帯責任ではありませんが、累進性によってある程度バランスが調整されます
例えば同じプロジェクトを進めているのであれば参加者全員が責任を持ちますが、その中の一番の上司が責任が重いわけなのです
立場によって責任の度合いが変わるのは当然なのです
法律違反をした場合に関係者が全員責任を取るのも当然ですが、学校教育での連帯責任とは少しニュアンスが違いますね
責任を背負って仕事をして対価を得る、そして違反があれば責任を取る
これによって仕事が成り立つわけで、お金という対価があるから成立するのです
学校教育の場合は連帯責任における対価が無いので成立しない理屈なのです
そもそも責任の所在が曖昧なので理不尽でしかないのです
連帯責任信者の戯言
今の時代、理不尽な事に対して声を上げるようになってきたので昭和の悪しき風習が無くなりつつありますが、未だに理不尽な校則や風習を捨てれない学校があるようです
そして『連帯責任』を妄信している大人が存在しているのも事実なのです
今の若者は『連帯責任』を受け付けない。
— 合法先生 (@barbeejill3) February 19, 2019
「なんでアイツのせいで俺まで?」
「どういうこと?」
「どういう理屈でそうなるの?」
素直にそう思っちゃうんだ。理屈が通ってることは素直に聞くが理不尽は受け付けない。
良い傾向だと思う。
このツイートは「連帯責任が無くなる傾向を良いことである」とつぶやいているのですが、それに対するリプの中で連帯責任を妄信している人がいるようです
揃いも揃ってアホなリプばかりなのでディスっていきましょう
こんな考えの生徒が増えるようなら、日本ではチームスポーツはまったく育たなくなりますよ
— 新家真人-青果仲卸歴16年 (@asanoyaoya) 2019年2月19日
そんな程度なら育たなくなって廃れてもらって結構です
連帯責任が教育ではないことを忘れずに
理不尽を受け付けないは分かる気もしますが、時には人を信じて理不尽を受け入れることもあるでしょうし、理不尽を受け付けない事と、連帯責任を否定する事は別々のものだと思います。
— Knyacki@raro-ver.-258.0 (@nyakki258) February 19, 2019
連帯責任を強いる側が無責任であり理不尽な使い方ばかりするから問題になるのです
それに問題が多いんだから連帯責任を否定しても別に良いでしょうって話
そして社会に出てからの理不尽な連帯責任に耐性がないまま出て問題を起こすと?
— くまたぬき@アーセナル (@zkhwVtG8pAEvN92) 2019年2月19日
勿論無意味な連帯責任を肯定するわけではないですが。
連帯責任にしないと「不利益」を下に押し付けて「利益」だけを啜るやつとか普通にいましたよね?
連帯責任だから守られる人も否定しますか?
何が言いたいのか解かり難いですが、おそらく「監督責任」と間違えているかと思います
良くも悪くも多感な時期に理不尽さを学ぶことは良いと思う。
— Bee!! (@49atikGwmVrOy8c) 2019年2月21日
社会に出れば理不尽さ全開ですから。
多分大事な事はその理不尽さから何を考えるかだと思う。
都合の良い個人主義が多すぎる。
そんな私は連帯責任全開世代(笑)
こういう事を言う頭の悪い人って多いんですけど、理不尽から学ぶもので具体的に良い事って説明してくれないんですよね
何となくで肯定しているだけで、仮に理不尽な問題が発生しても「我慢しろ」ってだけで解決するって考えが無いんですよね
理不尽を強いる側の方が得する事が多いんじゃないのかな?って疑問が湧かないのが不思議ですよ
まとめ
理不尽な『連帯責任』を強いる教育は間違いであり洗脳と同じです
気持ちの悪い精神論の産物である悪しき風習は淘汰すべきであると断言します
真面目な子が損をする風習が良いわけないだろって話
連帯責任肯定者の多くがアホばっかで悲しくなりますね