日本ってゲームメーカーに対して暴言を吐くのが普通になっていませんか?
ソシャゲーのコメ欄を見ても暴言が目立つし、YOUTUBEの公式のゲーム動画にも罵詈雑言が見受けられます
ツイッターであるユーザーがこんなツイートをしました
もはやゲーム界隈全体に言えることだけど公式やプロデューサーとかに平気で暴言吐いてる奴多過ぎて、コンビニとかでクレームつける老害クソ客と同じ事してるのに気付いて欲しいんだよね。
俺は馬鹿ですって自己紹介してるようなもんでしょ。
ツイートした人は鍵アカになっているので閲覧不可能なのですが、このツイートに対して反論リプを飛ばしている人が散見されますね
このツイート主の言いたいことが伝わってないのでしょうね
反論リプの民度の低さに驚愕
ツイート主に反論する人は多いようですが、その中にはツイート主の人格攻撃をしているのが見受けられます
特に酷いと思ったのがコレ
ツイート主のトップ画を、無断で加工した上に本人に送りつけています
よくもまあこんな程度の低いことを考えるものですよね
クソコラ作ってウケると思ったのでしょうかね?
普通に寒いだけです
他にも「文句を言われるようなゲームを作るのが悪い」といった頭の悪い反論を言う人もいますが、そもそも暴言ばっかしか言えない奴の文句なんか聞く必要無いわけよ
メーカー側が「文句言ってください」って頼んだのかしら?
押し売りみたいな態度は、気持ち悪いから止めていただきたいね
つか買わなければええやん
文句は自分のフィールドで
私もクソゲーには暴言も吐きたくなる
気持ちは分かるよ、クソゲーと思った瞬間にボロクソに言いたくなるよね
そこで私の場合はブログで批判しまくるようにしています
自分のブログなら自分のフィールド内なので、正に自由空間なわけです
別に誰の文句も受け付ける必要も無いので、のびのびとディスれますよ
私が嫌いなのは相手先のスペースで暴言を吐きまくる奴です
暴言吐く本人はそれで楽しいのか知らんけど、他のユーザーからしたら不愉快ですし、別にそこまで暴言吐く気が無かったユーザーが影響されて参加してしまったりと、非常によろしくない状況になります
任天堂のYOUTUBE公式チャンネルがコメント欄を閉鎖しているのは有名ですね
これは日本向けのみで海外向けのチャンネルはコメントを書ける状態なのです
残念ながら日本のユーザーは自分勝手な暴言を吐き過ぎたのでしょう、コメント欄を閉鎖するってよっぽどのことですよ
深刻なコミュ不足
インターネット上のやり取りは原則として文字でのやり取りです
直接会って話をするのと違ってコミュニケーションを取るのが難しいのです
声があって相手の顔から得る情報って結構多く、ニュアンスだけで相手の思いが分かったりしますよね
なのでトラブルになったり意思疎通が出来ない確率が低いんです
ツイッターなどのSNSは文字でのやり取りなので、打った文字を読み取る側の読解力・国語力に依存してしまいます
つまり頭が悪い人がまともに解釈出来るわけがなく、「こいつむかつく」となってしまいトラブルに発展するのです
ネットは便利だけど、文字でのやり取りという高度なコミュニケーションが必要ってことに気が付かない人が多いんですよね
ゲームへの暴言も、単純に民度が低いってのもあるけど、語彙力が無かったり相手に伝わり易い言い回しが分からないというのも要因としてあるんじゃないかなと思うのですよ
まとめ
日本のゲームメーカーに対する風当たりの厳しさは今に始まったことじゃないです
民度が低いのは直らないでしょう
なのでメーカーはコメント欄を閉鎖して、お客様フォームのみといった限られた手段でユーザーとやり取りすればいいんじゃないでしょうかね
メーカー側に落ち度がある事件が発生したら容赦なく批判しまくれば良いですが、単純な悪口は頭悪いのをアピールするだけなので止めたほうがいいですよ