以前から体罰については反対の私です
過去記事にいくつか体罰について書きました
国際NGO団体が2万人を対象に調査したところ体罰容認が6割近くいると発表した
日本と言う国は思考が中世のままなのでしょうか、体罰は必要と考えている人が多いようです
私からすれば体罰容認派は無責任です
現行法で問題がある体罰を「(何となく)必要だから」と賛成していますが、実際に体罰問題が起きて加害者が刑罰を喰らってしまうことにはダンマリなのですよ
今回は体罰のお話をしていきます
武井壮の大正論
武井さんは体罰反対派で、私とほとんど意見は同じです
彼のツイートをいくつか紹介しましょう
体罰も伝統のひとつ、じゃねえよ、そりゃただの悪習って言うんだよ。それで育った人もいる、じゃねえよ、そんな悪習の中でも賢く真っ直ぐに頑張って進めた奴が偉いんだよ、殴った奴が偉いわけじゃねえ
— 武井壮 (@sosotakei) December 6, 2018
体罰なきゃどうしようもない奴もいる!?それを暴力無しでどうにかできる人間にすんのが教育だろ!
とても痛快ですね
「体罰は効果がある!」と思考停止したアホ指導者共が容認しているのを見ると反吐が出ますよ
殴らなきゃ分からない、と思う前に自分の話では分からないんじゃないか?と思うべきだよ。殴れば分かる、なんて勘違いで人殴るのは思い上がりだわ。殴られて改心した子もいるだろうと思うし、それで解決する事もあるとは思う。それは結果相手が思うこと、殴る側が正しい指導だと思うのは間違いなんだよ
— 武井壮 (@sosotakei) December 7, 2018
指導においての体罰は「言う事を聞かすためにもっとも楽な方法」なわけで、自身の指導力の無さを証明しているようなものです
そもそもどうしようもない問題児なら指導を拒否すれば良いのです
別に私は「慈悲の心でどんな問題児に対しても手厚く指導しろ」とは言いません
指導者だって人間ですから無理なものは無理なんですからね
体罰振るって警察に捕まって人生棒に振るくらいなら、指導拒否したほうがマシですし、暴力行為を働く生徒がいるなら警察に通報してしまえば良いのですよ
『綺麗事ですよね』
— 武井壮 (@sosotakei) December 11, 2018
『それは理想論じゃないですか』
綺麗で理想的なら最高だな!やっちまおう!!って大人が少ねえこと。。まあ、少ねえんだから、やっちまえば勝てる確率ガーンと高まるからいいけどな!!
そもそも体罰が刑法に触れるのに「綺麗事」「理想論」と指摘する人は知能指数が低いのでしょう
私からすればアホです
法を無視したらあかんやろ
まして刑法だぞ
スウェーデンでは体罰禁止
ヨーロッパ全体で「体罰を禁止」の流れが出来ているとされておりますが、スウェーデンでは家庭内の体罰も全て禁止としています
1979年に法律が制定されました
それ以前はスウェーデンだけでなくヨーロッパ各国でも体罰は普通にある話でした
日本でも折檻って言葉があるように、海外でも「愛のムチ」という名の下に体罰が普通にあり愛情表現の一つとも言われていたのです
「子供は大人の所有物」
「わが子に体罰を加える権利、義務はある」
スウェーデンも当時はこのような考えが普通でしたが、2010年には体罰の件数が10%程度に激減したのです
ちなみにスウェーデンでは、学校内のいじめ件数が先進国では少ないといわれています
体罰禁止の結果、若者の犯罪率への影響についてはこう記されている
若者の犯罪は増加しましたか?
かつて、若者の犯罪への対応には、腕力を使うことが効果的だと信じるお
となが大勢いました(いまもおそらく少しはいるでしょう)。スウェーデンの若者は、体罰禁止以降、以前より問題を起こすようになったとさえ言われることがあります。
スウェーデン犯罪防止委員会(Brå)は、犯罪と犯罪防止に関するデータ作成と情報提供を行なっていますが、この役割の一環として若者の犯罪も注視しています。同委員会の報告によると、入手できる数値からは、1990年代半ば以降、若者の犯罪の減少が見て取れるといいます。その主な要因は、若者の窃盗罪と器物損壊罪の減少です。暴力犯罪への関与には、あまり変化がありませんでした(12)。スウェーデンで罪を犯す若者の大多数は、常習犯にはなりません。常習犯となる少数の若者が、犯罪の大部分を担っているのです。
めっちゃ適当に言うなら「体罰無くても良い大人になる」って話ですな
むしろ体罰に頼る教育こそ大人のエゴであり、子供の人権を軽視しているといえるわけです
スウェーデンの体罰禁止についての参考資料は以下の通り
子どもに対する暴力のない社会をめざして
ー体罰を廃止したスウェーデン35年のあゆみー
http://www.savechildren.or.jp/scjcms/dat/img/blog/1713/1412921460115.pdf
体罰容認の理由は後付けであり、子ども目線ではない
よく言われる体罰の必要性は私達大人目線であります(当たり前だけど)
つまり体罰を受けた瞬間の子どもの心理状況は一切考慮していません
ただ単に力で押さえつけるだけです
体罰を受けた側も成長するにつれて知識をつけますから、昔受けた体罰について理由を付けれるようになるわけです
つまり当時感じたことや、体罰を与える側の心理状況は関係無くなっています
だってさ、体罰与える側ってさ冷静さを失っている事が多いだろ?
少なくとも私の経験上、体罰は感情で行っており理屈なんか無かった
小学校の頃とか児童を叩く教師がいたが、教育の為なんかじゃなかったぞ
「きぃいいいい!」ってなりながら児童に暴力をふるっていただけだ
こんなので「児童の為」って考える余裕あるわけないだろ
悪影響だって考えられるからリスキーな行為なのだ
体罰ダメだとはよく言うけど、体罰が常態化しているジャマイカを2年間見て、その意味が心の芯から分かった。
— フルータ@ジャマイカ🇯🇲 (@Furuta_Jamaica) May 27, 2018
体罰を受けて育ってきた子どもは、「自分で考えなくなる。」
叩かれないよう常にその場しのぎで、自分で行動を選んでいる意識が弱いから、自己効力感が低くて指示待ち。
結局、起きた体罰に対して後付け理由をつけているだけです
子どもの人権は保障すべき
子どもの権利条約というのがありまして、「子どもの基本的人権を国際的に保障するために定めれた条約」なのです
これ国連総会で1990年に発効されて、日本は1994年に批准しました
この条約には4つの柱があります
子どもたちは健康に生まれ、安全な水や十分な栄養を得て、健やかに成長する権利を持っています。
子どもたちは、あらゆる種類の差別や虐待、搾取から守られなければなりません。
紛争下の子ども、障害をもつ子ども、少数民族の子どもなどは特別に守られる権利を持っています。子どもたちは教育を受ける権利を持っています。また、休んだり遊んだりすること、様々な情報を得、自分の考えや信じることが守られることも、自分らしく成長するためにとても重要です。
子どもたちは、自分に関係のある事柄について自由に意見を表したり、集まってグループを作ったり、活動することができます。そのときには、家族や地域社会の一員としてルールを守って行動する義務があります。
ってなわけでこの考えからしても体罰はよろしくないわけです
体罰は力で子どもを押さえつけておいて、「愛のムチ」って後付理由で正当化しているわけです
このリスクを背負ってまで体罰をするのはオススメ出来ませんね
学校での体罰の問題は子どもへの影響だけではない
過去記事でもちょっと書いてあるが、私としては体罰反対する理由に「教師を守る」がある
「なにいってんだ?こいつ」
そう思うだろうが聞いてくれ
今の日本ってさ、たまに学校での体罰が問題になるだろ?んでネットで炎上したりするではないか
生徒側に過失があったとしても教師は不利益を被るのだ
私達が「教師は悪くない!」って叫んだりネットで書き込んでも無意味といってもいいだろう
「多少の体罰は必要」
「手をあげないで非行を防止出来ない」
「授業中、暴れたりしてどうしようもない生徒がいたらどうするのだ?」
うんうん、言いたい事は分かるよ
だから体罰を容認したいってなるのもうなづけるけど、冷静に考えてほしい
日本でも法律で体罰は禁止されている(学校教育法第11条)
他人に暴力を働けば暴行罪だし、怪我をさせたら傷害罪だ
さて、この条件化で教師が体罰を行えばどうなるか分かるよな?
たとえ正当な理由があったとしても教師が面倒な事になってしまうよな?
体罰容認したいのはわかるけどさ・・・
教師にそこまでのリスク背負わせるのか?
教師だって人間だぞ、そんなに良い水準の給与じゃないのに一歩間違えたら犯罪者になるリスクを背負わされるんだぜ?
嫌だろ
国が面倒見てくれるならまだしも、結局教師が不利益を被るんじゃないか
体罰を禁止にして問題ある生徒は担当教師だけでなく学校や教育委員会が連携して対応するようにしたり、犯罪を犯した生徒は容赦なく警察に通報したり
授業妨害をした生徒は学校と教育委員会が、生徒と親に注意出来るようにしたり、考え方によっては方法は色々あると思うのですよ
あ、中には本当にダメな教師がいるので、それについては擁護の必要なし
そもそも教室で暴れている生徒がいるなら警察呼んで連れて行ってもらえばよいと思う
これこそ社会を学べるというか教育の一環になるんじゃないの?
「悪いことすると警察に連れていかれる」ってさ
まとめ
体罰については武井壮さんの仰るとおりです
全く賛成出来るところがありません
どうしても体罰を容認したいのであれば、刑法に触れる問題を解決してから語ってね